fc2ブログ

「ろ」の詰め合わせ。
ラグナロクオンラインのidun鯖に生息する、誤爆の人「エルゥ」日記です。引っ越してきましたまだ片づけ中。
07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 09

こんな人です

誤爆の人。

  • 誤爆の人。
  • idun鯖のダメな子
    「エルゥ」の日記です。

    連絡先:
    olange_garden★hotmail.com
    (★はアットに変換してくださいなb)




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

 登録
 してみた!


※重要なおしらせ※
  • SNS登録しました~。 「ここ」が私の場所です。 【11/3/26】


  • 体調の関係で
    RO休止中(ρ_q)
    【11/12/18】


  • 暫くは繋げないので、イラストとか近況の場になっちゃうかも!【11/12/29】


 りんくふりー。
 ご自由にどうぞ。



ギルド情報
  • ギルドフラッグ :


  •   夕闇バージョン 夜空バージョン 青空バージョン
      薔薇バージョン 誤爆バージョン 珍物バージョン

  • ギルド名 : Noble Rain


  • ギルドレベル : 28


  • メンバー数 : 54/56


  • 溜まり場 : アマツ

  • アマツのカプラ前です

  • その他 : 夜~深夜型多し。社会人多し。低接続多し。Gvはしないはず。


  • 仕事など忙しく、接続低めの人が多い。ギルド狩り・イベントなどは少なく放任主義でマッタリ&マイペースなギルドです。

  • マスターの一言


  • もすこししたら

    がんばります!


        




便利な検索くん


お引越し。
9月に引っ越しますっ。
(リアルで)
なので、しばらくブログはお休みいたしまーす。
(更新が遅いのはいつものことですが・・・。
ひっこし
また、引越しが終わってネット環境が整ったら
誤爆しにもどってきます('ε'ι)(ぇ
スポンサーサイト



/ 2010/08/29(Sun)16:12 /
/ 日記帳 / trackback:0 / comment:0 /
AGIプリいいなぁ……(*´¬`*)
ペアでトールであそんでまして。
普通にSWキリエで剣Gを耐えるAGIプリさんにビックらコキまして。

時代はAGIとSPPなのかっ;;

screenidun058_20100816190449.jpg
screenidun059_20100816190500.jpg

なんかいろんな意味でバランスがおかしいきがしますっ('ε'ι)

なれなくちゃとおもう今日この頃でした~。
/ 2010/08/16(Mon)19:06 /
/ 日記帳 / trackback:0 / comment:1 /
棚9F・10Fにいこうぜっ('Д'ι)
というわけで。最近流行の棚に臨時で潜入調査してきまして。
どんな感じなのか見てまいりました(*- -*)
非廃人なうちでもいけるかなぁと……。

というわけで、行った感じをメモっておこう。



まず棚とは。
タナトスタワーの略。Rが着て以来大人気の狩場。サーバーで人気の階層が違う。IDUNだと9Fの募集が多いがJOB効率は10Fのほうが↑。

転生職しか入れないのが悲しいところだけど、素だとそこまでJOBにこだわる必要もないですしね……。
生体のほうが美味しいかと思われます。

MAPとMOB構成はこんな感じ↓
ちなみに、赤字の敵が多くてメインに狩ることになります。
棚9MAP
棚10MAP


【狩り方】
固定狩りになります。
脇が激しいので壁沿いに移動してベースを決めます。
L字の場所や窪地でベースをすることが多い。

監視の拉致が怖く、監視を優先的に狩るとPT崩壊しにくい。
PTからはぐれると死亡フラグなので注意。監視にさらわれた時はIKAIでベースにもどろうZz(速度ボーションなどがあると生還率がアップする)死んだときはセーブポイントにもどらず助けが来るのを待つといいですよ(臨時の場合勝手にもどると迷惑に)


【釣り】
・コンセのあるLK・RKが釣りやすいようです。クルセ系はもちろんのこと、W運剣のアサ系やV型金剛モンク系も釣り可能。
・装備にアイス装備があると凄く幸せになれる。白Pでも可能だが重いらしい。荷物持ちがいるときは白PでもOK
・釣りをする時、執行する者の呪いがウザイので万能薬や聖水を持っていくと死ににくい。耐えれるならジオ鎧も効果的。特に10Fで狩る場合は万能薬は必須。
・つり方のコツは↓の通り。
つり方法

【支援】
・キリエ・SW・サンク・速度・キュアがポイント。
・ABが一人いると楽。
・釣りの引いてくる位置にSWを置いておくと釣りが耐えやすいです。
・サンクはベースにはっておきます(教授が変換するのに使います)
・釣りをする人、一人に対してキリエの使えるプリが一人つくといい。
・釣りが速度減少・呪いを受けて帰ってくるので、釣りが大量に抱えて帰ってくるときは少し迎えにいって補助するといい。
・定位置に止まって耐えているときはキリエをひたすら掛け続けHPが減っているようならヒールを混ぜて。
・バーサク状態で帰ってきた場合はヒールを受け付けないので注意を。ただし植樹(エピクレシス)・レノヴァティオによる回復は可能であることを覚えておくと良いでしょう。また、クリアランスでバーサク状態を解除できるので、定位置についたら解除してヒールすることが出来ることも覚えておくと便利ですよb
・釣りに出る前には速度・ブレス・キリエを掛けなおしておくといい。さらにレノヴァティオがあればちょっぴり幸せになれる。(詠唱が遅いので掛けれるときだけでいいですが……)
・10Fの場合はルアフの用意を。

【ブラギ・S4U】
・ブラギ・S4Uを切らさないようにする。
・ブラギ・S4Uが移動すれば皆スーっとついてきてくれるので状況を判断して動かなければならないときは先に移動して移動先の場所でブラギ・S4Uをはっておくと皆の移動がスムーズに。
・プリさんが前衛に忙しすぎて時々回復を忘れられるので回復剤も持っていっておくといいかも。

【HW・WL】
・サーバによってはいらない子となっているがスキルは使いよう。10Fでは倒しにくい悲しみの殲滅に役に立つ。
・臨時の場合スキルの相談をしておくことが生き残る秘訣に。
・攻撃魔法を打つときは釣りが固定場所に止まったときを狙う。釣ってる途中に魔法がHITしてしまうと流れてきてコロリンしてしまう。
・自分の位置にSWを張っておくと流れてきたときや横脇に対処できる。
・天使には魔法があたりにくいのでタナトスシリーズの殲滅を優先すること。
・WLの場合は魔法の特性を理解の上使うこと。特にクリムゾンは罠を飛ばし、VITのない仲間はスタンしてしまうので注意。VIT型の釣りめがけて打つなら有だとおもいます。火力はあるし(*- -*)Zz
・10Fの場合はサイトの用意を。
・↓のように釣りの固定位置手前に沼を置いておくと釣りが引きやすい。特に速度減少をくらっている場合はありがたい。
引きイメージ


【教授】
・サンクの上でひたすらSP転換。とにかくSP転換。ほんと過労死するんじゃないかってくらい大変。
・とりあえずは仲間のSPを聞いておくこと。
・時々変換するSPすら残してくれてないときがあるのでSP回復剤を少し持っていっておくとよい。知らない人もいるので言っておくのも対策になるかも。プリさんが前衛に忙しすぎて時々回復を忘れられるので回復剤も持っていっておくといいかも。
・ウォーマーがあるとアイス凍結・10Fプラズマの凍結を防げるので便利。

【♯・罠・シビア・オーバーブランド・爆気散弾・ぬくぬく】
・釣ってきたのを片っ端から落とすのみ(*- -*)
・釣ってる途中に攻撃がHITしてしまうと流れて来るので注意が必要。
・罠の場合は罠を置くスペースを確保ておこう。
・SPの残量に注意して、危なくなったら教授にSPの申請を。チャットに文字を打つのが大変な場合はマクロを作っておくと便利。
(エモーションの場所に「*-*-*-*SPください。レンジャー*-*-*-*」などと入れておくと便利。目立つように作っておけば教授さんもわかりやすくていいかもb)
・ベースに沸いた敵も暇なときは殲滅を。
・ぬくもりの殲滅力は凄いが本体HPが少ないので転がりやすい。慣れるまでかなり死ぬかもZz 釣りが引いてきた敵の固定が出来たら突進。次の釣りがきたら一度ベースの仲間に蹴りを入れてバックし再び固定が出来たら突進の繰り返し。早まって攻撃すると死亡フラグ(*- -*)らしいっ

【SPP・その他ベース補助殲滅】
・メランコリーSPPのベース補助殲滅は拉致が怖い監視するものを優先的に排除していく。
・特にブラギや支援がさらわれると全滅する危険があるので注意すること。ベースの中に敵が沸くと見にくいけど、KIAIでがんばるっ。後はベースの外側に立って沸いてベースに来る敵を倒していく。簡単そうに見えて結構重要な役割だったりする。

【荷物持ち】
棚ではいらない子ではない。むしろ大歓迎(*- -*)
荷物もちがいると清算がおいしいので回復剤をつかいまくる前衛にとってはとてもうれしい。
鎧や兜が重すぎて他の職だと拾いきれないので、拾ってカートへ放り込んでおく。
スミス系ならグリードがあると幸せになれる。ケミだとPPが凄く便利。
行くときはジェムや回復剤を積んでいき、帰るときは収集品を詰めて帰る。
10Fだとカート満タン重量満タンで帰ることもざら。
清算時、羽と心臓と腕輪は残して配分するのが一般的。前衛が大変だったときは羽などを前衛に分配することも。これらの収集品はタワーの入り口で経験地とお金に変えてもらえることを覚えておくと便利。



適当すぎてごめんなさい
でもいいんです。メモですからZz私がわかれば(ぁ
ほんじつも焼肉たたないかんじです。
/ 2010/08/02(Mon)17:52 /
/ 役立ちメモ(R後) / trackback:0 / comment:5 /
/ 「ろ」の詰め合わせ。 /