fc2ブログ

「ろ」の詰め合わせ。
ラグナロクオンラインのidun鯖に生息する、誤爆の人「エルゥ」日記です。引っ越してきましたまだ片づけ中。
06 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 08

こんな人です

誤爆の人。

  • 誤爆の人。
  • idun鯖のダメな子
    「エルゥ」の日記です。

    連絡先:
    olange_garden★hotmail.com
    (★はアットに変換してくださいなb)




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

 登録
 してみた!


※重要なおしらせ※
  • SNS登録しました~。 「ここ」が私の場所です。 【11/3/26】


  • 体調の関係で
    RO休止中(ρ_q)
    【11/12/18】


  • 暫くは繋げないので、イラストとか近況の場になっちゃうかも!【11/12/29】


 りんくふりー。
 ご自由にどうぞ。



ギルド情報
  • ギルドフラッグ :


  •   夕闇バージョン 夜空バージョン 青空バージョン
      薔薇バージョン 誤爆バージョン 珍物バージョン

  • ギルド名 : Noble Rain


  • ギルドレベル : 28


  • メンバー数 : 54/56


  • 溜まり場 : アマツ

  • アマツのカプラ前です

  • その他 : 夜~深夜型多し。社会人多し。低接続多し。Gvはしないはず。


  • 仕事など忙しく、接続低めの人が多い。ギルド狩り・イベントなどは少なく放任主義でマッタリ&マイペースなギルドです。

  • マスターの一言


  • もすこししたら

    がんばります!


        




便利な検索くん


わすれてたこと。
わすれてたよ。
応募してたことZz

散歩道03

昨日言われて気がついた人。
いちおう飾っていただけてたらしいZz
適当な絵でごめんなさいZzと、あやまっておこう。

そして、応援してくれた方に感謝でつ。

このお礼はたくさんの誤爆で……(イラネ




© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
スポンサーサイト



/ 2010/07/23(Fri)18:53 /
/ イラスト / trackback:0 / comment:0 /
新しい状態異常について
状態異常の耐性ステータスがVITからさまざまなステータスに分散されたため、バランス型のほうが支援型としては使いやすいとおもいます。各異常を軽減または無効化できる装備があればバランスにする必要はありませんが、装備が固定になってしまうのが痛いところ。


【ステータス異常の依存ステータス】
VIT→スタン・毒・猛毒
AGI→出血・睡眠
INT→沈黙・暗闇・凍結
LUK→呪い・混乱・石化


【VITとステータス異常の関係】
振ればHPも上がる。スタンや毒の効果が短く感じられるのは30-40くらい。50-60あれば充分。70-80あれば幸せになれます。完全耐性にするなら95振ると良いらしい(支援・補正込み95+5=100)。

スタン-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
闇の目隠し(2%)
パン袋(4%)
ディバインローブ(5%)
ディアボロスアーマー(5%)
ボーンヘッド(5%)
音符のヘッドフォン(10%)
鳳凰の冠(10%)
月ウサギの帽子(15% or 25%)
スタラクタイトゴーレムカード(20%)
ダークバシリウム(20~%)
メテオプレート(30%)
フレームスカルカード(30%)
ジェミニ-S58カード(30%)
ヴァルキリーアーマー(50%)
オークヒーローカード(100%)
・回復方法
プリーストスキル[リカバリー]
時間経過

毒-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
酸素マスク(20%)
グールカード(20%)
ガスマスク(30%)
ルドラの弓(50%)
・回復方法
緑ハーブ
緑ポーション
アサイーの実
万能薬
ローヤルゼリー
シーフスキル[解毒]
プリーストスキル[スローポイズン] (完全には治せない。HP減少と自然回復無効を一時的に食い止める)
時間経過

猛毒-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
なし
・回復方法
プリーストスキル[スローポイズン] (完全には治せない。HP減少と自然回復無効を一時的に食い止める)
時間経過


【AGIとステータス異常の関係】
AGIがないと出血が凄く痛い。出血はアイテムで直すことが出来ないので、ウンゴリCを買うかAGIに振るか対策が必要。出血になるたびに休憩では狩り効率もダイブちがいますしね…。20-30程度だとまだ長い気がします。やっぱり振るなら50-60程度か……orz 昔はINT依存で殆どかからなかった睡眠もAGI依存に。出血・睡眠両方防ごうと思っても両方とも頭のカードだったりと曲者orz AGIにふれと!?('ε'ι) 完全耐性にするには84振ると良いらしいです(支援・補正込み84+16=100)。

睡眠-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
ディバインローブ(5%)
やる気のないタヌキ(20%)
コーコーカード(20%)
ジェミニ-S58カード(50%)
ナイトメアカード(100%)
・回復方法
被ダメージ
プリーストスキル[リカバリー]
時間経過
被ダメージ

出血-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
ボーンヘッド(5%)
ウータンファイターカード(20%)
ウンゴリアントカード(100%)
・回復方法
時間経過


【INTとステータス異常の関係】
もともと支援やMEはINTを振るので沈黙・暗闇・凍結は怖くないですねb 今まで揃えた沈黙頭やアンフロがやくにたたなく……orz AGI型の脅威暗闇がINTにあるなんて、殴りの人もうれしい限り(ある程度INTは振るでしょうから) 完全耐性は82振るといいらしいです(支援・補正込み82+18=100)

暗闇-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
サングラス(5%)
高級サングラス(10%)
スピングラス(15%)
マーティンカード(20%)
フレームスカルカード(30%)
ルドラの弓(50%)
アラームの仮面(50%)
恩寵の法衣(80%)
目隠し(100%)
闇の目隠し(100%)
ダークネスアイズ(100%)
暗黒のフード(100%)
デビルチカード(100%)
黒蛇王カード(100%)
・回復方法
緑ポーション
アサイーの実
万能薬
ローヤルゼリー
アコライトスキル[キュアー]
時間経過

凍結-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
音符のヘッドフォン(10%)
耳あて帽(10%)
メガロドンカード(20%)
ダークバシリウム(20~%)
メテオプレート(30%)
マルクカード(100%)
イビルドルイドカード(100%)
・回復方法
被ダメージ
プリーストスキル[リカバリー]
時間経過

沈黙-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
ディバインローブ(5%)
マスク(10%)
デモ用のマスク(15%)
スタイナーカード(20%)
カブキマスク(30%)
ジェミニ-S58カード(30%)
ヴァルキリーアーマー(50%)
ルドラの弓(50%)
マルドゥークカード(100%)
・回復方法
緑ポーション
アサイーの実
万能薬
ローヤルゼリー
アコライトスキル[キュアー]
プリーストスキル[レックスディビーナ]
時間経過


【LUKとステータス異常の関係】
呪いが曲者。ブレスをかければ治るけど、HJなどで呪いにかかると回復もしなくちゃいけないし呪いは解かなくちゃいけないっ。と、結構大変。ただ万能薬を持っていれば良いか……。石化も敵を抱えてない状態だと動けなくなるのでちょっぴり大変。対策に敵を抱えていても分からない方だと「あ!プリさん殴られてるっ@@;」とその敵を倒してしまったりしますから……。混乱はアサイーやキュアで充分b 完全耐性は70(グロ・支援・補正込み70+30=100)

呪い-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
モザイク(5%)
ディバインローブ(5%)
暗黒のフード(7%)
ヘッドフォン(10%)
耳当て(10%)
たれ猫系(30%)
フレームスカルカード(30%)
ルドラの弓(50%)
黒蛇王カード(100%)
・回復方法
聖水
万能薬
ローヤルゼリー
アコライトスキル[ブレッシング]
時間経過

石化-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
ディバインローブ(5%)
ディアボロスアーマー(5%)
ムナックカード(15%)
アルゴスカード(20%)
ダークバシリウム(20~%)
シーカーカード(30%)
フレームスカルカード(30%)
ジェミニ-S58カード(50%)
メデューサカード(100%)
イビルドルイドカード(100%)
・回復方法
被ダメージ
アコライトスキル[ブレッシング]
プリーストスキル[リカバリー]
(ただし石化進行中は[リカバリー]のみ)
時間経過
被ダメージ

混乱-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・耐性装備
ウータンシューターカード(20%)
ルドラの弓(50%)
ガイアスカード(100%)
・回復方法
緑ポーション(2010/2/2パッチにて効果追加)
アサイーの実
万能薬
ローヤルゼリー
アコライトスキル[キュアー]
時間経過


【その他耐性不明なステータス異常】
既存のものから、リニュアルによって新たに加わったものまでよりどりみどろ。ガクブルガkブル。
不死属性化-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
不死属性1になる。付与時にブレッシングと速度増加が解除され、ブレッシングと速度増加を受けるとダメージをうけ上昇効果は得られない。アイテム、結婚スキル以外での回復が不可能になる。
・耐性装備
バースリーカード(100%)
イビルドルイドカード(100%)
・回復方法
リログ/サーバー移動
セージスキル[ディスペル]
時間経過

致命的な傷-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
(Fleeによる回避は可能)
[ヒール]、[サンクチュアリ]、[ポーションピッチャー]、回復アイテムの効果が減少する。%回復アイテム、結婚スキル、[カアヒ]の効果は減少しない。死亡しても効果は持続する。
スキルLvによって回復効果減少する。
Lv.1 20%
Lv.2 40%
Lv.3 60%
Lv.4 80%
Lv.5 100%
・耐性装備
なし
・回復方法
時間経過

スローキャスト-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
スキルの詠唱時間が長くなる。死亡しても効果は持続する
減少率はスキルLvに依存する。
Lv.1 20% 範囲5*5セル
Lv.2 40% 範囲11*11セル
Lv.3 60% 範囲17*17セル
Lv.4 80% 範囲23*23セル
Lv.5 100% 範囲29*29セル
持続時間は30秒。
・耐性装備
なし
・回復方法
時間経過

発火-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
対象のMDEFを低下させる。
さらに、3 秒ごとに毎回、火属性ダメージを 1000 + (対象の MHP 3%) ずつ与える。
状態異常エフェクトあり。最小で10秒間持続する。
・耐性装備
不明
・回復方法
時間経過
修羅スキル[点穴-快-]

氷結-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
既存の状態異常[凍結]とは別物。
対象のDEFを 30%減少させる。
さらに、移動速度 70% 減少 /攻撃速度 30% 減少/固定詠唱時間 50% 増加 する。
状態異常エフェクトあり。最小で10秒間持続する。
・耐性装備
不明
・回復方法
時間経過
修羅スキル[点穴-快-]
ソーサラースキル[ウォーマー](予防も可能)

恐怖-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
対象は2秒間移動不可になり、15秒間命中率と回避率が -20% される。
・耐性装備
不明
・回復方法
時間経過

深い眠り-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
対象は移動、攻撃、アイテム、使用、スキル使用、会話ができなくなる。
深い眠り状態では通常のダメージより1.5倍のダメージを被るが、ダメージを受ければ直ちに解除される。
効果中は2秒当たり1%のHP/SPを回復する。
・耐性装備
不明
・回復方法
時間経過
被ダメージ

冷凍-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
移動、攻撃、スキル、アイテムを使用できなくなる。
一定時間ごとにHPとSPを失う。
攻撃を受けても効果時間中は冷凍が解除されない。
鈍器、斧、両手斧によるダメージが増加する。
短剣、剣、両手剣、弓によるダメージが減少する。
風属性魔法で受けるダメージが増加する。
火属性攻撃を受けると冷凍状態が解除される。
・耐性装備
不明
・回復方法
ソーサラースキル[ウォーマー](予防も可能)

魅了-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
魅了にかかった目標対象はハートエモーションを浮かべる。
効果中、モンスターは使用者を攻撃することができなくなり、使用者に吸い寄せられる。
効果中、プレイヤーは持続時間中は使用者を攻撃目標としてターゲッティングできなくなる。
対象がダメージを受けると魅了効果は直ちに解除される。効果対象のレベルによって効果時間が減少する。
ダンサースキル[魅惑のウィンク]と効果や仕様が非常に似ているけど同じものかは不明。
・耐性装備
不明
・回復方法
被ダメージ

狂乱-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
PVPMAP限定スキル:サタデーナイトフィーバー専用。
狂乱にかかった対象はHPとSPを持続的に失い、攻撃力が大幅に上昇。
ただし、スキルやアイテムを使うことができなくなり、防御力と回避率は激減する。
狂乱の効果が終わった時、効果にかかったすべての対象は強制で10秒間座る状態にされる。
一回に7人以上が狂乱状態に陥った場合、狂気の神様が登場して狂乱に落ちたすべての対象は9999ダメージを受ける。
・耐性装備
不明
・回復方法
時間経過


過熱-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
魔導ギア専用。
魔導ギア搭乗中に被弾時、一定確率で状態異常「過熱」状態にかかる。
この状態では「HEAT」というアイコンが出て、1秒につきHPが1%ずつ減っていく。
ダメージモーションはないので詠唱は中断されないが、魔導ギアを降りても解除されない。
・耐性装備
メカニックスキル[メインフレーム改造]
・回復方法
リログ・サーバー移動
メカニックスキル[エマージェンシークール]

新しい毒-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
ギロチンクロスは専用のスキル。8種類の毒と、それらを解除する解毒剤を製造・使用できる。
解毒役がいない場面や乱戦時には新しい毒が脅威となるものの、攻撃用の毒は材料集めが難しいため連射は難しいらしいですよっ。
・耐性装備
不明
・回復方法
ギロチンクロススキル[アンチドーテ]
時間経過
※プリーストスキル[スローポイズン]は無効
※シーフスキル[解毒]もおそらく無効

ホワイトプリズン-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
効果中は移動・攻撃の行動ができなくなり、スキル・アイテムの使用も制限される。
念属性ダメージ以外のどんなダメージも受けないが、ソウルエクスパンションのダメージが倍加する。
解除時にHP2000を失う。
・耐性装備
不明
・回復方法
不明

ステイシス-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
発動者を含む範囲内のすべての対象は魔法スキルを使うことが出来なくなる。
・耐性装備
不明
・回復方法
不明

マーシュオブアビス-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・効果
AGI/DEX/移動速度が低下する。適用値は対Mob使用の1/2。
・耐性装備
不明
・回復方法
不明

ハウリングオブマンドラゴラ-+-+-+-+-+
・効果
INTとSPが低下。また全てのスキルの固定キャスティングが増加する。(無詠唱スキルを含む)
対象のVIT・LUKによって、効果にかかる確率が若干減少する。
・耐性装備
不明
・回復方法
不明


さいごに。
プリーストが解除できないものがたーーくさん(*´¬`*) ウフ
まだまだたくさん状態異常がありますが、きょうはこれくらいにしますZz
/ 2010/07/16(Fri)12:18 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:2 /
アクビの使用感。
【全体的に思ったこと】
前衛は耐える・プリーストは支援する・火力職は火力になる……など。本当は職業と役割を固定したかった。けど、重力側が日本側の出した計算を認めずATKとMATKの計算がアンバランスになった感じです。ゲームとしてのバランスは悪くなったと思います。これからの装備や修正しだいだとおもいますが……。


【耐えれるの?】
結論は以前のように耐えれなくなりました><。
大幅な装備の防御数値の変更・MOBやスキルの変更、アスムの仕様変更により従来のVIT型のプリーストは昔のように高レベルダンジョン・MVPを耐えることが出来なくなっています。ただし、敵のATKが下がっているため低レベルの狩場では特化盾を装備しなくてもダメージ1という状況です。

DEFの高い装備は前衛職専用ばかりで、装備の価値云々あったものではない状況。いずれ高レベル帯用に良い装備が出てプリーストでも再び耐えれる状況が来るかもしれないっ。けど、今は
ムリorz

どうしても壁や釣りをしたい場合はAGIに70-80程度振ることをオススメします。この70-80というのは将来的に、耐性型支援やAGI型、殴り型やI120=D120>A80とイロイロ修正がききます。


【ヒール・回復について】
ヒールの回復量が下がった!と大騒ぎになっていましたが、アークビショップにはハイネスヒールがあるのでさほどINTは要らないかもしれない。今は60-80程度でもいいかなと感じました。将来的にはモット上げたいですが……。
今はまだヒールの回復量の計算は分かりませんが……@@; MATK依存なのは確かです。INTはMATKボーナスがある8の倍数にすると良いです。またLUKでも上がります。グロリアを使うとなんとMATKは+10に。耐性を兼ねてあげるのも有りだとおもいます。

ハイネスヒールはレベル調節が出来ます。レベルが高くなるほど回復量は多くなるがCT(クールタイム・後ディレイ)が高くなるので状況に応じて使い分けることが重要だと思いました。通常の狩りではLv1が使いやすいです。
(ハイネスヒールLv.1→ヒールLv.10→ヒールLv.10→ハイネスヒールLv.1)
もしくは
(ハイネスヒールLv.1→コルセオヒールLv.3→ハイネスヒールLv.1)
という感じで循環できる感じです。

大きなダメージをもらい、大幅にHPが減った場合にハイネスヒールLv.5を使うと良いと思います。ただし、詠唱が遅いと倒れてからHPが回復するという現象も見受けられたので、使うときは注意を……。
ヒールLv.10を先に入れてからハイネスヒールLv.5を入れるのも手。
コルセオヒールは、斜線切れていても壁があっても効果が受けられるので便利だということを覚えておくと良いと思います。わりと近くに仲間がいる場合はサンクチュアリがやはり便利だとおもいました。このあたりも状況に応じて使い分けると良いでしょう。


【アスムとキリエに関して】
アスムは現状、空気。再振りでアスムを切るプリーストもいるようです。ただし「現状は」ということ。将来的にはレベル100以降装備可能な装備でDEFの高いものなど出てくるかと思われます(希望

今のアスムだとDEF300以上ないと昔のような大きな恩恵は受けられないということです。今の私のプリーストで頑張って200前後。廃な人だともう少しいけるかもしれませんが300までは厳しいでしょう……。
悲しい現実です(っω`)、
また、囲まれると減算効果でアスムはまったく無意味に……。
今の流行はキリエをかけまくる!ですね……。

ただし、アスムをかけると多少は軽減できるので常にダメージを受けながら歩く職業にはやはりこちらのほうが良いように思えました。後衛やAGI職にはキリエが役に立つと思います。と、いうわけで私は両方取得しました。使い分ければ両方ともいいスキルだと思います。

公式で発表されている通り、アスムスクロールの使用・販売停止ということなので未来は暗いですが、今後に期待しています。


【プラエファティオについて】
範囲キリエ。レベルが上がるにつれCT(クールタイム・後ディレイ)が大きくなるのでキリエと一緒に使うと便利。また、アスムを消してしまうのでアスムを併用するときは、敵がいないときに使いアスムが必要な人にはアスムを掛けなおすという一手間がいる。上手く使えれば詠唱時間は少なくPTM全員にかかるので便利なスキル。


【SWはつかえるの?】
昔のような性能ではなくなったものの使いようだと思いました。

新SWの仕様(公式より):
スキルレベル毎の回避回数に加えて、耐久値がつくようになりました。これにより、回避可能な回数が残っていても、攻撃により耐久値が0になると効果が消滅するようになりました。

この耐久性が曲者。
大きなダメージだと、1発で消滅しちゃうという事態のようですね。
ただし、このSW。キリエの効果があると先にキリエを消費してからSWを消費するようになっているらしくて……。
キリエ→SW→キリエをひたすら掛けなおす。
というようにすればかなり耐えられるとのこと。
AGI型だと回避分はキリエ同様に回数は減らないらしく、回避職には恩恵があると感じました。
振るならLv10を。振らないなら完全に切ったほうが良いように感じました。


【ステータス異常のあれこれ】
状態異常の耐性ステータスがVITからさまざまなステータスに分散されたため、バランス型のほうが支援型としては使いやすいとおもいます。各異常を軽減または無効化できる装備があればバランスにする必要はありませんが、装備が固定になってしまうのが痛いところ。

VIT→スタン・毒・猛毒
AGI→出血・睡眠
INT→沈黙・暗闇・凍結
LUK→呪い・混乱・石化

その他チンクロさんの新しい毒なども出てプリーストが解除できないものがたーーくさん(*´¬`*) ウフ
プリースト影がだんだん薄くなっていくような感じがします……orz
状態異常たくさんありますがきょうはこれくらいにしますZz


【防御ステータスとしてのAGIとVIT】
WIZプリペア・弓プリペアについて。V型の耐えれる敵の数が大幅に減少したので、プリが集めて一気に焼くという従来の狩りかたがつらい状況に。AGI型のプリなら狭間やトールの敵もキリエ→SWで持つことが出来るが4匹目から恐ろしく被弾するように。また、ウォーロックのスキルはスキルの範囲内の仲間もスタンや凍結などの状態異常の影響を受けるという反作用を持っているので、特にウォーロックと組むならば耐性特化にするといいかも。地味に避けて地味に敵を抱えることが出来るらしいですよ。


【SP回復とアンシラ・エピクレシスについて】
このー木なんの木きになる木~。SPも回復できる便利な木ですから~。
ただ、聖水とアンシラを1個消費するという。アンシラは青ジェム1個とSP30%消費で3個までしかもてない。初めに作って狩りに出かけ、後は減るたびにSPの余裕があるときに作っておくと良いでしょう。アンシラをSP回復剤として使用するくらいなら木を立てたほうがいい。
SP回復のほかに、何人も重なって倒れているときに使ったり、あとはMaxHP/SPが増えるので強い敵を狩っているときに前衛さんのところに立ててあげると良いかもしれない。サンクと併用すると効果的。出血時のSP回復に便利です。


【クリアランスについて】
バーサクもきれる便利なクリアランス。棚でも大変役に立つスキルのようです。
バーサクを使用して引いてきたところにクリアランスをいれればHPそのままにバーサクがとけるという。そのまま体制を立て直して出発できるのが便利ですよね。リログ面倒ですし……。


【範囲ブレス・速度について】
5人以上のPTのときに必要かなぁと感じました。普段のペア・トリオ程度なら普段通りの支援のほうが効率は良いと感じました。ただし、コルセオヒール同様斜線や壁も関係ないので、遠くにいる人にどうしても支援を入れたいときに使うと良いでしょう。


【エンジェランス】
公式より:ステータス物理防御力のVIT部分に影響を与えるようになりました。
となっているけど、使用感どうなのかしら('ε'ι)


【グロリア】
計算式が変わってLUKも馬鹿に出来ない時代に。LUK+30で出来ることは、ATK+10・MATK+10・HIT+10・クリ+10・完全回避+3・FLEE+6(およその数字)。びっくりデス。MATKに関係があるとは知っていたもののこんなに恩恵があるなんてΣ(゚Д゚≡゚д゚)・。


【バトルモード】
ESCを押したときに出てくる設定の部分でキー設定が自由に。SCも4枚にっ。でも、いまのところ1~9の部分は使えない罠。前と変わったのはテレポでENTER押したとしても飛んだ先でBM解除にならないことと、F1~F9は表示してあるSCに対応するようになったこと。チャット欄が出ていないときにバトルモードを解除すると文字が打てなくなるというorz慣れないとまだ使いにくい感じです。。。


【支援について】
しやすくなりましたね。残り時間が表示されるようになったので切れそうになったらPTMが気にしてくれるようになりました。そういえば、WL(ウォーロック)のサモン系状態変化ログがバグってるのに笑いました(*´¬`*) なんだよ「Y喉」って誰でsyかΣ(゚Д゚≡゚д゚)・。相変わらずアスムは表示されないっとZz


【新職業の略語】
ルーンナイト→ルーン・ルナ・RK
ロイヤルガード→ロイヤ・RG
アークビショップ→アクビ・AB・エビ・海老
修羅→シュラ・修・修羅
レンジャー→レン・RA・レンジ・犬・狼・わんわんぉ
ミンストレル→ミンス・民・MT
ワンダラー→ワン・湾・WD
ギロチンクロス→チンクロ・GC
シャドウチェイサー→影葱・影・SC
ウォーロック→魚・WL・ヲロ
ソーサラー→サラ・皿
メカニック→メカ・MC
ジェネティック→ジェネ

臨公でギロチンクロスの募集を「チンクロ」とよく書いてあるらしいのですが、すぐ横ではチンクロと呼ばれなくないギロチンクロスが「落)ギロクロ」。そんな話をきいてチョット笑っちゃいました。チンクロかわいいよチンクロ。略語の響きすごくスキなんですがねぇzz
/ 2010/07/15(Thu)11:37 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:5 /
アークビショップ・ステータス考察
【最初に】
WIKIやシミュレーター・サクライJ・未実装情報などいろいろと渡り歩いて調べたものの、まだまだ分からないことが多いのが現状です。個人的なステ振りの参考メモ用に考察を書き残しておきます。
鵜呑みにしないでくださいね(*´¬`*) Zz

【ステータスポイント消費量(100以降)】
99→100 … 11
100→105 … 16
105→110 … 20
110→115 … 24
115→120 … 28

Σ(゚Д゚≡゚д゚)・。えっ
最後のほうはなんか消費ポイントやけに多いと思ったら……こういうことだったのかorz(相方談)

【ステータスポイントの目安】
・2極
(未転生Lv99 99-99-9) 
(転生Lv99 99-99-25)
(三次Lv150 120-120-80)

・3点フラット
(未転生Lv99 79-79-79-4)
(転生Lv99 81-81-81-3) 
(三次Lv150 111-111-111-25)

・4点フラット
(未転生Lv99 67-67-67-67-1)  
(転生Lv99 68-68-68-68-11) 
(三次Lv150 100-100-100-100-18)

【各ステータス上昇値】
(青色は変更・または追加)らしい。
WIKIを参考にしてみましたが、情報がしっかりしてないのでまだあてにはならないけど一応。
参考までにメモメモ。

・ベースレベル
1上がる毎にHIT+1
1上がる毎にFLEE+1
2上がる毎にDEF+1
4上がる毎にMDEF+1
4上がる毎にATK+1
4上がる毎にMATK+1


・STR
1上がる毎にATK+1(弓系以外)
5上がる毎にATK+1(弓系)
1上がる毎に武器ATK+0.5%(弓系以外)
1上がる毎に最大積載量+30

・AGI
1上がる毎にFLEE+1
5上がる毎にDEF+1
1上がる毎にASPD上昇(影響大)
ASPD上昇スキル&アイテムの効果UPがAGIに比例する

・VIT
2上がる毎にDEF+1
5上がる毎にMDEF+1
1上がる毎にMHP+1%
1上がる毎にHP回復剤効果+2%
5上がる毎にHP自然回復量+1

・INT
1上がる毎にMATK+1
2上がる毎にMATK+1のボーナス
1上がる毎にMDEF+1
1上がる毎に詠唱時間が短くなる(影響小)
1上がる毎にMSP+1%
1上がる毎にSP回復剤効果+2%
6上がる毎にSP自然回復量+1

・DEX
1上がる毎にATK+1(弓系)
5上がる毎にATK+1(弓系以外)
1上がる毎に武器ATK+0.5%(弓系)
5上がる毎にMATK+1
1上がる毎にHIT+1
5上がる毎にMDEF+1
1上がる毎にASPD上昇(影響小)
1上がる毎に詠唱時間が短くなる(影響大)

・LUK
3上がる毎にATK+1
3上がる毎にMATK+1
3上がる毎にHIT+1
5上がる毎にFLEE+1
3上がる毎にCri+1
10上がる毎に完全回避+1

・Atk
a(数字)+b(数字) の形態で表示されて aはステータス物理攻撃力、bは装備の物理攻撃力(装備の ATK) 。
装備の物理攻撃力には装備自体 ATKと、製錬値によって増加される ATK、
また、カードとスキルによって増加されるATKも含まれます。

ATK (弓系以外) = [STR + DEX/5 + LUK/3 + BLv/4](KROのデータかしら?
ATK(弓系) = DEX + [STR/5] + [LUK/3] + [BLv/4](KROのデータかしら?
(弓手系列は遠距離物理攻撃力で表示されます。)

・Matk
a(数字)+b(数字) 形態に表示され、 aはステータス魔法攻撃力 bは装備の魔法攻撃力(装備の MATK) 。

MATK = INT + [INT/2] + [DEX/5] + [LUK/3] + [BLv/4](KROのデータかしら?
INTによるMATK乱数が廃止(武器MATKによるバラツキはある)
杖や本等の装備固有の「MATK + n%」は「MATK + n」に変更。
条件によるMATK上昇効果はそのまま。
例)スタッフオブカーシング
変更前 MATK + 20%、精錬値が9以上の時、追加でMatk + 3%
変更後 MATK + 155、精錬値が9以上の時、追加でMatk + 3%

・HIT
基本命中率を表示します。
HIT = DEX + BLv + [LUK/3] + 175

・Flee
基本回避率を表示します。
FLEE = AGI + BLv + [LUK/5] + 100

・Def
リニューアル公式の中でステータス防御力と装備防御力を加えた数値です。
a+bの形式で表示されます。
(ステータスDEF+装備DEF) DEF = [VIT/2 + BLv/2 + AGI/5](あってるかしらんZz

・Mdef
ステータス魔法防御力と装備魔法防御力を加えた数値です。
a+bの形式で表示されます。(ステータスMDEF+装備MDEF)
MDEF = [INT + BLv/4 + VIT/5 + DEX/5](?

・Critical
クリティカル発生確率を求める公式を表示します。
Cri = 1 + [LUK/3] - クリ減算(公式不明)

・完全回避
完全回避発生確率を求める公式を表示します。
完全回避 = 1 + [LUK/10]Aspd
攻撃速度算出公式から出た数値を表示します。


【ステータスタイプ】
リニュアル前の従来型
 ・I99=D99>他ステータス9(未転生)
 ・I99=D99>V25(転生)

高詠唱・高火力・高SP・高ヒール量を誇る。後衛支援プリースト・高火力MEプリーストがこの形である。
 ・D99>I>D50(転生)
上記プリーストが転生後耐久性をつけるためVITに振った形。
 ・I99>V70-80>D40-50(未転生)
 ・D99>V補正込み100>I55(転生)

支援壁プリの定番の振り方。MVPですら耐える。
 ・I≒D≒V
バランス型。耐えれるしMEとしてもいける形。使い勝手がよい。
 ・I99>L>V
アヌビスやナナシ2Fで狩るTUプリの振り方。TU10とグロで成功率40%↑に。
 ・A99>I>D
 ・A90>I>V……etc

アヌビスやナナシ2Fが主食の殴りTUプリの形。
 ・A99>S>D
 ・S99=L>I……etc

殴り型、AS型、その他ネタ型など。

リニュアル後の型
先に言っておこう。先に120一気に振ると使いにくい形になるのでオススメしませんZz
将来を見据えながら現状のステータスに近い形の振り方がオススメ。将来的にAGIを振るつもりなら先に振っておくと狩りの幅が広がって良いと思います。

 ・完全耐性型(INT100=AGI100=VIT100=LUK100>DEX)
※グロリアや100%を妥協して何処まで下げるかで変わってきます。
【その1】グロリアなし、速度・ブレス・JOB補正だけで耐性100%を目指す形。
(AGI:84+16 VIT:95+5 INT:82+18 DEX:82+16 LUK:100+0)
(HP:20706 SP:3024(メディLv.10 SP:3326)
【その2】グロリア・速度・ブレス・JOB補正だけで耐性100%を目指し残りをINTとDEXに振り分ける形。
(AGI:84+16 VIT:95+5 INT:94+18 DEX:99+16 LUK:70+30)
(HP:20706 SP:3205(メディLv.10 SP:3525)
【その3】支援・補正で90%を目指し残りをINT120にする形。
(AGI:74+16 VIT:85+5 INT:120+18 DEX:76+16 LUK:60+30)
(HP:19670 SP:3598(メディLv.10 SP:3957)
【その4】支援・補正で90%を目指し残りをINTとDEXに振り分ける形。
(AGI:74+16 VIT:85+5 INT:102+18 DEX:109+16 LUK:60+30)
(HP:19670 SP:3326(メディLv.10 SP:3658)

 ・完全支援型・ME型(INT120=DEX120)
※サブのステータスをどう振るかで変わってくる。
【その1】スタン耐性を上げたい。HPを上げたい。死ににくくしたい。
(INT:120+18 DEX:120+16 VIT:80+5)
(HP:19153 SP:3598(メディLv.10 SP:3957)
【その2】出血耐性を上げたい。3次になりたてにAGIを振ってソロMEを楽にしたい。
(INT:120+18 DEX:120+16 AGI:80+16)
(HP:10974 SP:3598(メディLv.10 SP:3957)
【その3】呪い耐性を上げたい。MATKを上げたい。TUでがんばる。
(INT:120+18 DEX:120+16 LUK:70+0)
(HP:10974 SP:3598(メディLv.10 SP:3957)
【その4】どれも耐性を少しつけておきたい(グロ込み)。HPも少し上げたい。
(INT:120+18 DEX:120+16 AGI:44+16 VIT:50+5 LUK:30+30)
(HP:16047 SP:3598(メディLv.10 SP:3957)

 ・AGI型・殴り型(AGI=120)
※サブのステータスをどう振るかで変わってくる。
【その1】デュプルライト・エクシピアシオを使って狩をしたい。
(AGI:120+16 VIT:45+5 INT:102+18 DEX:51+16 STR:85+15)
(HP:15529 SP:3326(メディLv.10 SP:3658)
【その2】デュプルライト・エクシピアシオを使って狩をしたい。PTでAGI壁や釣り支援もしたい。
(AGI:120+16 VIT:79+5 INT:102+18 DEX:79+16)
(HP:19049 SP:3326(メディLv.10 SP:3658)
【その3】デュプルライト・エクシピアシオを使って狩を、そして何より2極がすきですっ。
(AGI:120+16 INT:120+18 DEX:44+16 STR:62+15)
(HP:10974 SP:3598(メディLv.10 SP:3957)
【その4】壁・釣りヒャッホイゞ(´¬`*)ノ。
(AGI:120+16 INT:102+18 DEX:60+16 VIT:95+5)
(HP:20706 SP:3326(メディLv.10 SP:3658)

どのステータスにするにしろ、今後どうなるか分からないのが問題ですよね@@;たった2回の振りなおしではデータも満足に取れませんし、(…ですので上記資料もきっちり検証できずあてにはならないわけで)怖いからしばらくは休止して落ち着いたころにって人が多くてデータが取れないのが現状。
さすがに3次職のステータス振り間違えたとか仕様の変更で満足いくステータスではなくなったから作り直すと軽々いえないのがライトユーザーの悲しい現状。転生オーラの道のりは長く険しいものでしたからもう一度というのはきついですね…。
とりあえず、耐性になるべく先にAGIに振りたい今日この頃。もう少しデータを取ってから最後のステータス再振りしてもいいかなぁとおもいます。

と、いうわけでっ恒例の
焼肉たたないじょうほうでしたっ(*- -*)ノシ
/ 2010/07/14(Wed)11:28 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:0 /
アークビショップになって。【2010.07.12更新】
個人用メモとして放置Zz
データはKROのもので日本のデータはまだないという……orz
アークビショップ(あくび・AB)に転職して使用感を確かめる毎日です。
と、いうわけでアクビについてイロイロ書き加えましたb



あくび01

スキルや使用感は、続きを見てくださいなb
重いので……(ぇ
続きを読む
/ 2010/07/12(Mon)12:26 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:0 /
R。そして転職へ。
tennshoku.jpg

リニュアル来ましたね~。
情報を調べると、ドコの板でもあれやこれやとダイブ荒れていたので心配していましたが、実際来てみた感じだとそこまで深刻ではないなぁと思ったり。狩りは一応できるんですよね。。。


敵に関して総じていえることは……
HPは増えた(ウワサだと1.2倍くらい)ものの、ATKは下がっていて(ヒールを下げたからかしら?Zz)、FLEEもある程度低くても避けれる。そして、アスムがなくても狩の成立する状態には一応調節しているといった感じです。

スキルに関しては……
前衛系のスキルが半端ないことですかね。SPPなんておかしいダメージたたき出してるんですよね。1確狩りなど可能だと思います。風のウワサではモロクの天使を一人で倒せるとかいうおかしなことに。そもそもがATK計算の式にあるようで……。敵の物理スキルも即死級(*´¬`*) ウフ。
どうにもならないというorz 
ちなみにオシをHPで昔は耐えてたのですが、同じステータス・装備で即死ですよ('ε'ι)勘弁してくださいZz(MA喰らっちゃって即死orz 通常攻撃はそこまでないのに@@;)でも、そもそもプリでMVP耐えれたというのがおかしかったとは思いますが。今だと前衛さんが普通に耐えながら一人でMVP取れちゃうんじゃないかしらZz

魔法のスキルに関しては……
やはり弱くなってますねボルト系のダメージを見ていても、MEのダメージを見ていてもどれも半分くらいに落ちているような気がします。MEも必死に追い焚きしているのをよく見かけます。今まで10000当たっていた人が5000になる感じですかね(装備にもよるとは思いますが)TSとかそういえば強化されたらしいですけどどうなんでしょうね@@;教授のフィンガーは見ててカッコイイと思いました!ファイアウォークも楽しそうですよね。新しいスキルを見るのは楽しいです^^

あと、罠。
凶悪になってますね……今まで、笑いながら敵の罠に突っ込んでたのですが……もう、迂闊に罠を踏めなくなりました@@;罠の時代再来かしら('ε'ι)

詠唱については
DEXが低い人は若干早くなったような気がする、高い人は下がったような気がする……と言った感じ。ある程度(50-80)程度のDEXで詠唱速度が%でUPする装備を着けたほうがいいのかなぁという感じではありました。タブン50くらいでも充分な気がします。

公式に書いてあったような狩の爽快感というのはいまは今のところまったく感じられない……。レベルキャップが上がったことによって実際は99でも感覚的には66程度なイメージです。

3次になってスキルを振り進めていけば楽になるだろうし、きっとこの先も装備がイロイロ出てきて多少は耐えれるようになるのだろうとは思います。(希望


ただ、MVPを耐えていた私のHPはもうそんなこと出来ないような状態になっていたのが寂しく思います。ある程度の装備と根性で耐えれたのですが、やはりSWやヒールの弱体化、防具の数値変更などで耐えることに関しては昔のようにはいかない状況です。
前衛の装備と後衛の装備では格段に数値が違うので(;;
そこそこの装備を+7で揃えたHPのDEFは160-190前後。それに対して精錬すらしていない装備をつけているLKは250-290という差。
通常のMobはぜんぜん平気なのですが、やはり少しATKの高いのに囲まれるとヒールがおいつかないorz

これからどうやって相方のレンジャーと狩りをしていけばいいか模索しているところではあります。
現状は、PDで敵が溜まれば#。アヌはアンクル→LA→エイムですかね@@;
screenidun152.jpg



ステータスは…・・
とりあえず適当です。3次になったときに1回スキル&ステータスがリセットになります。そして、ジュノーで1度リセットできるそうですよ。R以前にキャラを作っていて3次になった人は実質2回リセットできるということですね。もう一度リセットする頃にはデータベースが出来ていることを願っていますZz

詳しくは。
「ジュノー」に出現するNPC「催眠術師」に話しかける。
(重量0・乗り物・ペットも×。転生するときと同じ要領。)
1次職から2次職に転職したときのJobLvに変更はなく自分が上げた分だけ振りなおせます。1次→2次→3次と順番に振らないとダメみたいです。
(キラキラスティックと同じ要領。)
※2010年7月6日(火)定期メンテナンス以降に作成したキャラクターは、ステータス・スキルリセットNPCを利用することができません。
※新ワールド「Norn」においても、本NPCは存在していますが、利用することはできません。
※本NPCでのステータス・スキルリセットは1キャラクターにつき、一回限り利用できます。
※本NPCは永続的に実装いたします。(2010年7月7日 追記)
らしいですよっ。

本NPCでのステータス・スキルリセットは1キャラクターにつき、一回限りと、かいてあるから3次のときのリセットは別物だとおもわれますZz……自信なくなってきた。問い合わせてみるかなぁ(ぇ



たった2回のリセットじゃ、愛着のあるキャラを人柱にしてくれるという方も少ないだろうし、計算式なども公式に公開されていないようでどうなるやらZz
とりあえずは落ち着くまで遊んでみて、こりゃダメだと思えばきっと引退ですねZz
/ 2010/07/07(Wed)14:58 /
/ 日記帳 / trackback:0 / comment:2 /
カード用に。
SNSの某コミュニティーのトピのカード用に書いたイラスト。とあるセジさん。
今は教授だけどZz

katanan.jpg

しかし。R。どうなるんだろうzz
/ 2010/07/06(Tue)01:10 /
/ イラスト / trackback:0 / comment:2 /
マスター
お久しぶりです。
最近はほとんどSNSに日記をアップしているのでこっちは放置でしたよZz

さてさて。

描いとくれといっていたうさみみサンですよ。
♂HPはええですね(*´¬`*) ジュル
ますたー

完全に趣味の世界に(マテ
/ 2010/07/01(Thu)18:47 /
/ イラスト / trackback:0 / comment:2 /
/ 「ろ」の詰め合わせ。 /