fc2ブログ

「ろ」の詰め合わせ。
ラグナロクオンラインのidun鯖に生息する、誤爆の人「エルゥ」日記です。引っ越してきましたまだ片づけ中。
05 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930» 07

こんな人です

誤爆の人。

  • 誤爆の人。
  • idun鯖のダメな子
    「エルゥ」の日記です。

    連絡先:
    olange_garden★hotmail.com
    (★はアットに変換してくださいなb)




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

 登録
 してみた!


※重要なおしらせ※
  • SNS登録しました~。 「ここ」が私の場所です。 【11/3/26】


  • 体調の関係で
    RO休止中(ρ_q)
    【11/12/18】


  • 暫くは繋げないので、イラストとか近況の場になっちゃうかも!【11/12/29】


 りんくふりー。
 ご自由にどうぞ。



ギルド情報
  • ギルドフラッグ :


  •   夕闇バージョン 夜空バージョン 青空バージョン
      薔薇バージョン 誤爆バージョン 珍物バージョン

  • ギルド名 : Noble Rain


  • ギルドレベル : 28


  • メンバー数 : 54/56


  • 溜まり場 : アマツ

  • アマツのカプラ前です

  • その他 : 夜~深夜型多し。社会人多し。低接続多し。Gvはしないはず。


  • 仕事など忙しく、接続低めの人が多い。ギルド狩り・イベントなどは少なく放任主義でマッタリ&マイペースなギルドです。

  • マスターの一言


  • もすこししたら

    がんばります!


        




便利な検索くん


リニュアルの属性表が。
SNSのほうにでてましたね。
アヌビスがボス・水に耐性がつくと聞いて、('Д'ι)!ちょ。リニュアルきたらどうなっちゃうの? と、すこしばかり属性について調べてみました(*´¬`*)

と、いうわけで。
今日も
焼肉たたない情報をお届けします!(キリッ


変更点は以下の通りらしいですよ。
(防)不死Lv3 (攻)水  125 → 75
(防)不死Lv4 (攻)水  150 → 50
(防)地Lv1 (攻)地  100 → 25
(防)地Lv2 (攻)地  50 → 0
(防)地Lv3 (攻)地  0 → -25
(防)地Lv4 (攻)地  -25 → -50


属性1

属性2

属性3

属性4

属性5

属性6

属性7

属性8

属性9

属性10


地属性の部分は他と4属性と違った倍率だったので昔から違和感があり、賛成するという意見が多いようですが。。。不死の部分の修正は不満が多く上がっているようですね。SGが強すぎるというのも分かります。WIZはSGをうっていればいいという狩が多く、SGをとって取り合えずうってろと教わってPTプレイのみで育ったWIZさんは、多種多様なスキルの特性を理解できていない方も多いように感じます。という意見もありました……。そういった人ばかりではないでしょうけども、私もそれは感じるとことがあります。実際問題でWIZにはSG以外に使い勝手がいい・強いスキルが少ないこと。そして、「R」の新しいMATKおよびMDEF計算式では、魔法はダメージが出ない・火力職ではないとの厳しい意見のなかこの修正。理屈からしても水→清らか→聖水→不死は苦手という観点から水に弱い設定だったのでしょう。火に弱いなら水に強いのでは?という考え方の基変更したにしても……修正値が大きすぎないかという意見が多いようです。

リニュアル。ガンホさんも調整大変そうですね@@;
スポンサーサイト



/ 2010/06/15(Tue)17:30 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:4 /
最近の状態(*´¬`)【2010.6.14更新】
ずいぶん持ちキャラのところも古くなったので、今日現在の様子を。
少ししたら、古いのは消しておこう(*´¬`)



一つ目。


● 柚 葉
ファーストキャラの座にいる子です。
はじめは露天目的だったのですが、いつの間に転生していましたZz……。
クホルのが趣味です。(画像が古いのでいつか変えますZz)
ユズハ

● シルドラ
どのMMORPGでも魔法使いをファーストに選択してたのですが、いかんせんFWが苦手で。
前キャラのハンタを消してやっと作ったWIZさんです。
ソロでは問題なく狩が出来るのですが……PTでは焦るのでまだまだ皆と一緒に狩りは怖い子。(画像が古いのでいつか変えますZz)
シルドラ

● エルゥ
メイン?かもしれない。
操作がうまくないんですよ。私(笑
それで、このプリの動きが一番ましだったため色々つれてってもらった結果……が、コイツです。
(画像が古いのでいつか変えますZz)
エルゥ

● アイルゥ
魂リン。相方のFCASとセットです。……が、こいつはまったくレベル上げてないオチ。
がんばれー。相方ー。(マテ

● Elusia
サインクエのために作った騎士がいつの間にか転生をしていましたZz
…というかちょうどいい時期に1.5倍やら2倍やらが来た賜物。成長速度がおかしいといわれましたが、それも1.5倍やら2倍のおかげ(*´¬`*)

● エルゥ.
チョンと呼ばれているMEプリ。田村さんが落とす紐と矢の材料の壊れた鎧のために作ったといっても過言ではないプリ。MEだけど結構自由にステータス振って居る辺りが適当。GDでDOPに敷かれるのが趣味。




二つ目。今の相方と行動するようになって作った支援用のアカウント。



● 誤爆菌入り
世界に誤爆を広げる為白スリムの為に作った製薬。マリコン必須の型ですが、それがあれば結構な確立で製薬が出来ます。その他料理やイベントが着たら名前入りの食品を作ってたり。同じGや同盟のGの人に自ら作った菌入りのPOTをニタッと笑いながら投げつけるのが趣味。
誤爆菌入り

● モカ
支援垢ということでとりあえず作ったプリさん。……だがっ。。。いつの間にか誤爆の人の趣味仕様となり、いつの間にか殴り型に。普段は相方の支援のためスリッパ前に放置しているが、時々スパナを握って旅に出る。
モカ

● エルテ
スリッパ等での付与用に作ったセージ。いつか転生させようと、転生させやすいようにと考えているうちにI=D型に……。エルテ

● 緋梅
ぬんじゃ萌えな相方と私の強い意志から生まれた子。意外と強い。
ヒウメ

● ミンティア
とりあえずと、作ったプリ。いつか消されるプリ。がけっぷち。ポタや引っ張りように使われていてる。いつかココが消えてスパノビあたりが出来てそうな気がする……。
ミンティア
/ 2010/06/14(Mon)14:27 /
/ 私のキャラ / trackback:0 / comment:0 /
お前は5番に居るんだっ
「5番ね。」
「6番あいてるね……。」
「1番カオス('ε'ι)」

ハイ('Д'ι)!?何事?
最初に聞いたときの相方と私の反応。
ラグナに復帰してようやく転生の道を歩み始めた頃、トール火山に行っていた頃によく聞いたフレーズでした。
なんか……ほら、宇宙語はなしてるみたいですよね(マテ

異様に感じてポカーンってしたのを覚えています。

どのゲームもそうですが、いつの間にか誰かが略称をつけて呼んでいるので、初心者にとっては宇宙後にしか聞こえない罠('ε'ι)
はじめはスキルの略称を覚えるのにもダイブ苦労した覚えがあります。
いまだにJTというとユピテルサンダーよりあの……ひとのときを、想う。緑色のアイツ思い出しますZz(タバコカヨ!



その後調べてみるて分かったのが、番号=位置を指し示すものらしくて苦笑い。
テンキーの数字を思い浮かべてみてください。

7 8 9
4 5 6
1 2 3

ってなってますよね。
それを右上のMAPの位置に当てはめているわけですね。
5が中央で、北が8ですね。南が2、西が4……といった感じです。
こんなかんじですかね……

MAPのコピー

確かに「1245の間くらいにMVPがいるよ!」って言われると大体の位置が分かりますよね…関心関心。ホント思いついた人すごいよアンタ……('Д'ゝ敬礼

今日もあまり焼肉たたない豆知識をお送りいたしました~。
ではっ(逃
/ 2010/06/09(Wed)18:58 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:5 /
MobのAIの事情を知って狩を楽にっ
臨時などに顔を出すと、Nif型AIがどうコイツは30秒のディレイがあるからどうのと難しいことを言う人がよくいらっしゃいますね('ε'ι) なに?AI?? Inf? ディレイ?? と思う人もいるでしょう。 と、言うわけで今日は知って得するAIについてです。



122089250948c5575dd0ad7.jpg 基本的なAI
敵は一定のプログラムに従って行動します。それをAIと呼びます。AIとは人工知能「artificial intelligence」の頭文字です。Mobの動きはこのAIによって異なるのですが……いまだに謎が多く、様々な人が検証・推理をしているのですが完全には解析されていないのが現状です。 なので、鵜呑みにせず参考までにどうぞ。
Mobの行動は「攻撃」・「追跡」・「待機」・「停止」の4つに分類されています。優先順位は「攻撃」>「追跡」>「待機」、PCが周囲四角形37マス内に居ない場合「停止」の順です。 



122089250948c5575dd0ad7.jpg 攻撃AI
MobがPCに攻撃している状態の「攻撃」AI。草やプパなど攻撃してこないものも居る。Mobの中には、PCの人数やPCのつかうスキルに応じて特殊な攻撃をしているものもいるようです。コレを有る程度知っておけば、あらかじめスキルを使われる前に射程外に逃げるなどの処置が出来るので知ってそんは無いとおもいます(*´¬`*) ただし、上記とおり完全に解析されていないのであくまでも憶測でしかないのが現状。

【Mobの攻撃パターンについて】
・追跡できない位置から攻撃を受けた時
崖打ちなどの対策から、殆どのMobがこの状態で攻撃を受けたときにテレポートを使用する。倒せないMobが居るときにアイスウォールや蜘蛛糸にはめて飛ばすという方法はこのAIが実装された賜物。はめた後、離れて遠距離攻撃をするのはこのためです('ε'ι) 歌や踊りなど壁を貫通するスキルを使用して、行きにくい場所や変なところに溜まったMobを飛ばすことができるので意外と便利な習性ね('Д'ι)  このAI実装当初はアンクルでもMobは飛んでいたらしいですよ。なんて恐ろしい……。
・残りHP●●%以下のとき。
アイシラは自分のHPが50%以下になると自分にヒールをつかう。モロクの現身精霊型もHPが少しでも減ると9999の回復を使用する。周囲にHPの減ったMobがいると優先して回復を行う敵も居るのでそれを逆手にとって、攻撃行動をさせないようにするということができる。
・PCが2人以上近くに居るとき
セイレン=ウィンザーは二人以上の敵が近くにいるとマグナムブレイクを使用します。あら、意外と頭いいのねっ('ε'ι)
・遠距離攻撃を受けたとき
深淵の騎士は遠距離攻撃に反応してオートガードを使用します。オートガードを使われると非常にうざいです(ρ_q)・。 こういう敵はスキルを使われる前に、沈黙やアンクルなどでスキルをつかわせないようにすると楽ですよb
・PCが遠距離に居るとき
ソードガーディアンはスピアブーメランを使用します。接近すると使わなくなります。オソロシス('Д'ι)
・被弾するとスキルの使用を開始する
アイシラは被弾するまでは通常攻撃のみ行い、一度被弾するとスキルの使用を開始します。ババヤガやウジャスも同じです。この手の敵は、対策なしに範囲攻撃などをすると大変なことにっ('ε'ι)
・詠唱反応
クロック・スタラクタイトゴーレム・アポカリプスなど、結構多くのノンアクティブMobはターゲッティングスキルで詠唱を開始するとそれに反応して攻撃を開始する。魔法職を持っている方は覚えておくといいですよ^
・ハイディング中に……
スモーキーやスティングはハイド状態になるとヒールを使用する。なんてウザイのゞ(`Д´)ノ
・取り巻き○○匹以下になると取り巻きを召喚する
MVPボスに多い。取り巻きが居なくなると再召喚するタイプや、2匹以下で再召喚するタイプなどいろいろ。数が分かれば最小まで削ってから戦うことも……。
・詠唱ディレイ(クールタイム)
たとえばモロクの天使などが使うパルスストライクはディレイ30秒。ディレイ中はそのスキルは使えないので、覚えておくと敵の隙がよく分かるというわけです。闇雲にSWやニュマするのも大変ですからねZz


まだまだたくさんありますが、大体こんな感じですb 真剣な狩や臨時に行く場合などは、狩に行く前に少しMobを調べておくといいでしょうb



122089250948c5575dd0ad7.jpg 追跡AI
追跡とはMobがPCに向かって移動している状態を指します。
追跡AIは大きく3つに分類されます。射程に入ると追跡を開始する「アクティブ」と、射程に入っても攻撃してこない「ノンアクティブ」と、仲間が被弾すると射程内の仲間が集って攻撃をする「リンク」です。
追跡を開始する条件は……。
・Mobがアクティブ。ノンアクティブ・リンクが被弾し追跡を行うようになった時
・Mob中心にして半径18マスの円形内にいるPCから攻撃を受けた時
・なおかつワンクリックでPCに到達できる程度の障害物しかない時
……らしいです。もちろん、Mobも状態異常の暗闇になると索敵範囲が狭くなります。この状態のときに離れすぎるとタゲが切れてしまうので注意が必要です。また、PCがハイド・クロークしていると認識しません。ただし、虫・悪魔・BOSS属性Mobの場合は認識する。 また、追跡時の動きもMobによって様々なので釣りや前を歩いて敵を集めたりする前衛さんペアプリさんなどは覚えておくといいかもしれない。

【追跡とターゲッティング】
これが分かると少し狩が楽になるかと思います^^
前衛さんはタゲ取りに。後衛さんはタゲをもらわないようにすることがPTでの基本なのかもしれない。

【攻撃射程が3セル以下のMobの場合】
SWのきく範囲。つまりは近接攻撃といわれる類のものを使うMobの追跡についてです。
・アクティブ+接触反応なし (レイド型)
一度タゲを決めると、他のPCに接触してもタゲが移らない。近接攻撃を受けるとタゲが移る(場合も有る)。PTメンバーにタゲを取ってもらう際は交差するように動き、擦れ違う時に一発殴ってもらうと成功しやすい。「レイド型」と呼ばれることが多い。 
例……レイドリック、ブレイザー、ナイトメア、ミノタウロス、リビオ、棚7↑Mob、生体3Mob、マリオネット、デリーター等
・アクティブ+接触反応(本型・ライドワード型)
一度タゲを決めても、タゲったPCに非接触状態の時は他のPCが接触するとタゲが移る。近接攻撃を受けるとタゲが移る。タゲられている方が動かなければ基本的にタゲは移らない。
例……オークゾンビ、オークスケルトン、アラーム、ライドワード、インジャスティス 、彷徨う者、オウルデューク、生体3オーラMob、各種MVP(一部異る)等
・アクティブ+接近反応+最初に攻撃したPCにタゲ固定(火山型・ニブル型・Nif型AI・NiffAI)
一度タゲを決めても、タゲったPCよりも他のPCが接近するとタゲが移る。しかし、最初に攻撃を加えたPCにタゲが固定され、他PCの接近や攻撃によりタゲが移ることはない。この反応を逆手にとりWIZや後衛が先行し後ろに流れてくる敵をプリや前衛が殴ってタゲをとっていく狩り方もある。ただしWIZや後衛は多少の被弾を覚悟しなければならない。ノーグロードなど、このタイプのMobが多い場所では前衛にタゲを固定してもらう前に範囲魔法を使うとWizが一身にタゲを背負ってしまう危険がある。
※動きの少し違う「亜種」なるものも存在する
例……スケルワーカー、ハンターフライ、ニブルMob(ロリ・マーダー・ジビット)、ノーグMob(カホ、テラー)、生体2FMob、モスコ3FMob等
・取り巻き型
取り巻きとして出現したMobは主人であるMobが最初にタゲったPCを追い続ける。交戦中に召喚された取り巻き型Mobも召喚時に主人がタゲっているPCを追い続ける。殴られても一度待機状態になるまでタゲは外れない。暗闇になっても召喚主がタゲ主なので無関係らしい。召喚者が画面外に出ると停止状態になる。とにかく一度たげられるとしつこいので注意@@; それを逆手に取り、召喚主と取り巻きを持ったPTメンバーが別のメンバーの真横を通り抜け召喚主だけを渡すことができる。MVPボスを狩るときなどによく使われる手です(*´¬`*)
例……深淵の取り巻きカーリッツバーグ、ラーヴァゴーレムの取り巻きブレイザー、ごつミノの取り巻きミノタウロス、ネクロマンサーの取り巻きゾンビスローター等

【攻撃射程が4セル以上のMobの場合】
ニュマのきく範囲。つまりは遠距離攻撃といわれる類のものを使うMobの追跡についてです。
・ターゲット追跡型
索敵範囲にPCが入ると追跡を開始し、PCが攻撃射程に入ると攻撃し、索敵範囲を外れるまで追跡を続ける。
レイドリックアーチャー、クルーザー、アーチャースケルトン、ガーゴイル等
・固定型
移動を行わず、PCが攻撃射程に入ると攻撃をする。攻撃射程から抜けると追跡せず攻撃を止める。
例……マンドラゴラ、フローラ、天下大将軍、人面桃樹等

【その他特殊な追跡AI】
ちょっと特殊な追跡AIを持ったMobたちをご紹介します。
AIが周期的に変化するタイプ(ジョーカーAI)
最初はアクティブMobだが、定期的にノンアクティブとアクティブが切りかわる。沈黙させると切り替えを阻止出来るらしい。
例……ジョーカー、時計塔管理者、タタチョ等
・攻撃を受けるとノンアクティブからアクティブに変化するタイプ(クロックAI)
通常ノンアクティブだが、攻撃し始めると一定時間アクディブに切りかわる。沈黙させると切り替えを阻止出来るらしい。
例……カラ傘、クロック等
・追跡途中でアクティブとノンアクティブが周期的変化するタイプ(アラームAI)
通常アクティブだが、PCを追跡していると一定時間ノンアクティブ化する。そういわれてみれば汗などのエモーションを出して急に止まったりするのを思い出す……。沈黙させると切り替えを阻止出来るらしい。
例……アラーム、アルギオペ、ミノタウロス等


ここは、実践と慣れでがんばってみてくださいな(*´¬`*)b




122089250948c5575dd0ad7.jpg 待機AI
「待機」というAIはMobの認識範囲(29*29マスらしい)にPCがいると壁や崖の有無にかかわらず取るAI。Mobが追跡などをせず、ふらふら動いては止まりなどをして居る状態。アンクルスネアは強制的にMobをこの状態にします。ウヘェ('ε'ι)



122089250948c5575dd0ad7.jpg 停止AI
「停止」というAIはMobが沸いてすぐに誰かを認識する、もしくは四角形37マス内にPCがいない状態。四角形37マス内にPCが進入した時には「停止」AIは終了し「待機」AIに移行するらしいですよ('Д'ι)なので普段はお目にかかれないAIですね@@;






昔まだ初心者だったころ、臨時などで「ちゃんとやってよ!」アァン('Д'#)と言われたことがあります。本人必死なんですけどね@@;
きっと言った方も必死だったんだろうと今では笑ってますが(笑)

おそらくこういった経験したことある方多いのではないでしょうか……?
ゲームなんだしもう少し楽しめればいいのにねぇ……('ε'ι)(オイ

今でも、思い通りに動けなくて……やっぱり何か言われてヘコむことはしょっちゅうあります。が、懲りずに頑張ってます。ハイ。

そんなこんなで、この情報が頑張るあなたのお役に立てればさいわいですZz
ええ。当てになりませんがねッ('Д'ι)(マテコラ



以上。適当なAIせつめいでしたー。
/ 2010/06/09(Wed)14:19 /
/ 役立ちメモ(R前) / trackback:0 / comment:0 /
/ 「ろ」の詰め合わせ。 /