いつもデスペナと隣り合わせの誤爆支援めもパート2。今回は豆知識などです。。
「ろ」で初めてプリさんをする方など参考までにドウゾ。
ええ、たいしたことしてないので。ホントニ。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
バトルモードは便利なの?バトルモードとはショートカット1・2・3のスキルをキーボードに割り当てるもの。会話をする場合は一度「Enter」を押してから文字を打ち込むカタチ(俗に言うエンターチャット)になる。
設定は、チャットランに「/BM」と入れるとon/offの切り替えが出来る。もしくは「Alt+Y」で開きバトルモードにチェックを入れる。エンターチャットになるので慣れてないと、会話しようとしてハエなどを発動してしまう危険性あり。
(いまだによくやる誤爆の人!(*´¬`)アハン)
配置などはこちら↓(クリックすると大きいのが見れます)

転生と同時に、支援スキルの多さからバトルモードに切り替えました。難しいかな?と思ってましたが、
慣れダヨ!慣れ!誤爆の人でも2~3日くらいで使えるようになりました。(誤打はバトルモードをする以前からなのであしからず(*- -*)b)
転生前はそこまで必要性はないと思いますが、持ち替え等にもつかえるので普段から持ち替えが多い人は結構お勧めかもしれない!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
どこに何を入れたらつかいやすいの?自分が使いやすいように配置するのが一番だと思いますが、参考になればと思ってひとつ例を。
1枚目にはすぐに使えるものを入れるのがお勧めです。何かの拍子にエンターを押してしまう事故が時々起きたりします。(テレポなどをつかったときやPT欄で支援しようとしてWISを開いてしまったときなど)そうなってしまったとき2・3枚目は使えなくなってしまいます。ですのでヒールなど重要なものは1枚目に入れておくことをお勧めします。
2・3枚目の左に通常支援などをいれ、右に持ち替えを入れるのがつかいやすいかなと思います。理由は簡単。右はマウスがあるので指が届きにくいことにあります。(左利き用を使っている人は逆だけど……(- -;))常に指を乗せている左側に支援を置き、持ち替えは右側に。
押しやすいのが一番ですよ!ええホントニ。
連打しなくちゃいけないものとかは押しやすい指があるところに配置しておくのが吉。小指で必死にキー連打なんてたまったもんじゃないですから!ガクブル(T△T)・。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
誤爆の人のショートカットはい。当てにならないものが出てきました!
これが誤爆を生む奇妙な配列のショートカットです(マテマテ
さ・・・参考に・・・・・・・・・ならねぇ;;



これは名無しに行くときようのショートカット。前で耐えながらの支援なので、アンデットを食らった時用の白スリムなどが積んであります。ほんとぐちゃぐちゃしてて使いにくそうですが、これで慣れてしまったもので……。
場所や一緒に行く人によって盾が入ったりグロやキリエ等もはいったりします。
因みに…。ソロするときなどはバトルモードは使いません。一枚目だけで十分やっていけるので(*´¬`)b
ほんとぐちゃぐちゃな感じで申し訳ない(´¬`;)もともとつかっていた一枚目に必要なものを付け加えていって出来たのが私のバトルモードのこの配置なもので!らんきんぐ。-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
復活。設定メンドクサイ(T△T)・。ので、きっとこのまま放置(オイ


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+